秋の味覚「さんま」で健康&美容UP! 栄養効果を科学的に解説
秋風が心地よい季節になると、食卓に欠かせないのが旬のさんまですね。脂の乗ったさんまの塩焼きは、まさに秋の味覚の代表格と言えるでしょう。しかし、さんまの魅力は味だけではありません。DHA・EPA、ビタミンD、タンパク質など、健康や美容に良い栄養素が豊富に含まれている、まさに「スーパーフード」なのです。
この記事では、さんまに含まれる栄養素とその効果、そして食べる上での注意点などを、科学的な根拠に基づいて詳しく解説していきます。ぜひ最後まで読んで、さんまの驚くべきパワーを知って、旬の時期にたくさん味わってください。
さんまの栄養価
さんまは、以下のような栄養素を豊富に含んでいます。
- DHA・EPA: 脳の機能を活性化したり、血液をサラサラにしたりする効果があります。
- タンパク質: 筋肉や肌、髪の毛など、体の組織を作るために必要な栄養素です。
- ビタミンD: 骨を丈夫にしたり、免疫力を高めたりする効果があります。
- ビタミンB群: エネルギー代謝を促進したり、神経の働きを正常に保ったりする効果があります。
これらの栄養素が、様々な健康効果をもたらしてくれるのです。
さんまの健康効果:科学的根拠に基づいた解説
さんまに含まれる栄養素が、具体的にどのような健康効果をもたらすのか、科学的な根拠を交えながら見ていきましょう。
DHA・EPAによる効果
DHA・EPAは、オメガ3脂肪酸と呼ばれる必須脂肪酸の一種で、体内で作ることができないため、食事から摂取する必要があります。さんまは、このDHA・EPAを豊富に含む魚として知られています。
- 血液をサラサラにする効果: 血液中のコレステロールや中性脂肪を減らし、血液をサラサラにする効果があります [1, 2]。これにより、動脈硬化や心筋梗塞などのリスクを減らすことができます。
- 中性脂肪を減らす効果: 中性脂肪値を下げる効果も期待できます [3]。中性脂肪は、肥満やメタボリックシンドロームの原因となるため、積極的に摂取したい栄養素です。
- 認知症予防効果: 脳の神経細胞を活性化し、認知機能の低下を防ぐ効果も期待されています [4]。高齢化社会において、認知症予防は重要な課題であり、さんまは積極的に食生活に取り入れたい食材と言えるでしょう。
ビタミンDによる効果
ビタミンDは、カルシウムの吸収を促進し、骨を丈夫にするために欠かせない栄養素です。
- 骨粗鬆症予防効果: 骨粗鬆症は、骨がもろくなり、骨折しやすくなる病気です。ビタミンDを摂取することで、骨粗鬆症の予防に役立ちます [5]。
- 免疫力向上効果: 免疫細胞の働きを活性化し、免疫力を高める効果も期待できます [6]。風邪や感染症を予防するためにも、ビタミンDを積極的に摂取しましょう。
タンパク質による効果
タンパク質は、筋肉や肌、髪の毛など、体の組織を作るために必要な栄養素です。
- 筋肉増強効果: 筋肉の合成を促進し、筋肉量を増やす効果があります [7]。健康的な体作りをサポートするためにも、タンパク質は欠かせません。
- 美肌効果: 肌のハリや弾力を保ち、シワやたるみを予防する効果も期待できます [8]。美容に関心の高い方にも、さんまはおすすめの食材です。
その他の栄養素による効果
さんまには、DHA・EPA、ビタミンD、タンパク質以外にも、様々な栄養素が含まれています。
- 貧血予防: 鉄分は、赤血球のヘモグロビンを作るために必要な栄養素です。さんまに含まれる鉄分は、貧血の予防に役立ちます。
- 生活習慣病予防: ビタミンB群は、エネルギー代謝を促進し、疲労回復効果も期待できます。また、さんまに含まれるその他の栄養素も、糖尿病や高血圧などの生活習慣病の予防に役立つと考えられています。
さんまを食べる上での注意点
さんまは栄養満点の食材ですが、食べる上ではいくつか注意しておきたい点があります。
- プリン体について: さんまは、プリン体を多く含む食品です [9]。プリン体は、体内で尿酸に代謝されますが、尿酸値が高くなると痛風のリスクが高まります。痛風の方は、さんまの摂りすぎに注意が必要です。
- 塩分の摂りすぎについて: 塩焼きなど、塩分の多い調理法で食べる場合は、塩分の摂りすぎに注意しましょう。高血圧の方は特に注意が必要です。
- アレルギーについて: 魚アレルギーの方は、さんまを食べることでアレルギー症状が出る可能性があります。注意が必要です。
まとめ
さんまは、DHA・EPA、ビタミンD、タンパク質など、健康や美容に良い栄養素が豊富に含まれている、まさに「スーパーフード」です。旬の時期には、積極的に食卓に取り入れてみましょう。
ただし、プリン体や塩分の摂りすぎには注意が必要です。また、魚アレルギーの方は注意が必要です。
- 参考文献
-
- Mozaffarian D, Wu JH. Omega-3 fatty acids and cardiovascular disease: effects on risk factors, molecular pathways, and clinical events. Journal of the American College of Cardiology. 2011 Dec 20;58(25):2731-41. DOI: 10.1016/j.jacc.2011.06.063.
- Abdelhamid AS, Brown TJ, Brainard JS, Biswas P, Thorpe GC, Moore HJ, et al. Omega-3 fatty acids for the primary and secondary prevention of cardiovascular disease. Cochrane Database of Systematic Reviews. 2018 Jul 18;7(7):CD003177. DOI: 10.1002/14651858.CD003177.pub3.
- Maki KC, Reeves MS, Farmer M, Griinari M, Berge K, Vik H, et al. Consumption of EPA and DHA omega-3 fatty acids and blood lipids: a meta-analysis of randomized controlled trials. The American journal of clinical nutrition. 2009 Jan 1;89(1):43-50. DOI: 10.3945/ajcn.2008.26869.
- Fotuhi M, Mohassel P, Yaffe K. Fish consumption, long-chain omega-3 fatty acids, and risk of cognitive decline or Alzheimer disease: a complex association. Nature Reviews Neurology. 2009 Mar;5(3):140-52. DOI: 10.1038/nrneurol.2009.19.
- Wimalawansa SJ. Vitamin D deficiency: effects on oxidative stress, epigenetics, gene regulation, and cardiovascular disease. Current Opinion in Clinical Nutrition & Metabolic Care. 2012 Mar 1;15(2):159-66. DOI: 10.1097/MCO.0b013e32834ff868.
- Aranow C. Vitamin D and the immune system. Journal of investigative medicine: the official publication of the American Federation for Clinical Research. 2011 Aug;59(6):881-6. DOI: 10.2310/JIM.0b013e31821b8755.
- Paddon-Jones D, Rasmussen BB. Dietary protein recommendations and the prevention of sarcopenia. Current opinion in clinical nutrition and metabolic care. 2009 Jan 1;12(1):86-90. DOI: 10.1097/MCO.0b013e32831cef8e.
- Schagen SK, Zampeli VA, Makrantonaki E, Zouboulis CC. Discovering the link between nutrition and skin aging. Dermato-endocrinology. 2012 Jul 1;4(3):298-307. DOI: 10.4161/derm.22876.
- Kaneko K, Aoyagi Y, Fukuuchi T, Inazawa K, Yamaoka N. Total purine and purine base content of common foodstuffs for facilitating nutritional therapy for gout and hyperuricemia. Biological and Pharmaceutical Bulletin. 2003 Sep 1;26(9):1319-26. DOI: 10.1248/bpb.26.1319.
- USDA FoodData Central. [Website] Available from: https://fdc.nal.usda.gov/ (Accessed 2024-11-05).
- Oguri M. Ecology of the Pacific saury, Cololabis saira, in the northwestern Pacific Ocean. Bulletin of the Tohoku Regional Fisheries Research Laboratory. 1978;40:1-108.